医療施設の種類と特徴

医療施設には大きく分けて、「病院」と「クリニック」という2種類の施設があります。

病院には20以上の病床があり、入院患者を受け入れることができます。その中で看護業務に関わるスタッフとしては、正看護師だけでなく准看護師や看護助手がいるケースも多いです。さらに、検査技師や放射線技師、理学療法士や作業療法士などの検査や治療に関する専門職の人も多く働いており、それぞれの連携がとても大切な職場環境であるといえます。入院患者がいるため土日勤務や夜勤などがあり、プライベートの時間が制限されてしまう面がありますが、その分給料面での優遇があります。入院患者がいる病院の場合、症状を継続して看ることができるため看護師としてのやりがいを感じるという人も多いようです。

一方、クリニックは法律上で入院患者の受け入れが19名以下の医療施設を言います。しかし、クリニックは入院設備がないケースがほとんどです。診療時間や診療日が固定されているため、働く看護師はプライベートな時間を確保しやすいメリットがあります。よっぽど専門的なクリニックでない限り、検査技師や放射線技師などの専門職は勤務していないことがほとんどです。救急など緊急を要する患者が少なく、精神的、または肉体的なストレスをかかえることは比較的少ないでしょう。しかし、入院患者がいないと夜勤がない分、給料は比較的少なくなります。

以上の特徴を良くふまえた上で、それぞれのライフステージに合った勤務先を選択すると良いですね。
詳細はこちら→「病院について知ろう!